セレビィ(英名 : Celebi) ときわたりポケモン [たかさ 0.6m / おもさ 5.0kg] | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
全国(カントー・ジョウト)図鑑No. | 251 | タイプ | くさ | とくせい | 不明 | タマゴグループ | みはっけん |
ホウエン図鑑No. | 386 | エスパー | ----- | ----- |
セレビィ (進化しません) |
赤 | 緑 | 青 | ピ | 金 | 銀 | ク | ル | サ | フ | リ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ |
赤 / 緑 (共通) | |
---|---|
データがありません。 | |
青 | ピカチュウ |
データがありません。 | データがありません。 |
金 | 銀 |
じかんをこえて あちこち さまよう。 セレビィが すがたを あらわした もりは くさきが おいしげるという。 |
セレビィが すがたを けした もりのおくに のこされた タマゴは みらいから もってきたもの らしい。 |
クリスタル | |
もりのかみさま として まつられる。 きれいな もりが あるところ そこに セレビィは あらわれる。 |
|
ルビー / サファイア (共通) | |
ときを こえ みらいから やってきた ポケモン。 セレビィが すがたを あらわす かぎり あかるい みらいが まっていると かんがえられている。 |
|
ファイアレッド (銀と同じ) | リーフグリーン (金と同じ) |
セレビィが すがたを けした もりのおくに のこされた タマゴは みらいから もってきたもの らしい。 |
じかんをこえて あちこち さまよう。 セレビィが すがたを あらわした もりは くさきが おいしげるという。 |
赤 | 緑 |
---|---|
データがありません。 | データがありません。 |
青 | ピカチュウ |
データがありません。 | データがありません。 |
金 | 銀 |
通常ではゲットできません。 だいぶ前に、次世代ワールドホビーフェアなどで配布されていましたが、今は配布されていません。 |
通常ではゲットできません。 だいぶ前に、次世代ワールドホビーフェアなどで配布されていましたが、今は配布されていません。 |
クリスタル | |
通常ではゲットできません。 だいぶ前に、次世代ワールドホビーフェアやモバイルシステムGB(既にサービス終了)などで配布されていましたが、今は配布されていません。 |
|
ルビー | サファイア |
ポケモンコロシアムの拡張ディスクを使ってセレビィをゲットした後、ルビーに送る。 | ポケモンコロシアムの拡張ディスクを使ってセレビィをゲットした後、サファイアに送る。 |
ファイアレッド | リーフグリーン |
ポケモンコロシアムの拡張ディスクを使ってセレビィをゲットした後、ファイアレッドに送る。 | ポケモンコロシアムの拡張ディスクを使ってセレビィをゲットした後、リーフグリーンに送る。 |
その他 | |
ゲームボーイ版は、現在ゲットできません。 ゲームボーイアドバンス版は、ポケモンコロシアムと拡張ディスク(ポケモンコロシアムの予約特典。現在は入手不可能)を使うことによってゲットできます。 |
Lv. | 名前 | タイプ | 威力 | 命中率 | PP | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|
基本 | やどりぎのタネ | くさ | -- | 90 | 10 |
相手にタネを植付け、毎ターン相手から少しずつダメージを吸収し、自分も回復する。 ただし、相手がくさタイプの場合、意味なし。 |
基本 | ねんりき | エスパー | 50 | 100 | 25 |
通常の攻撃。 1割の確立で相手をこんらん状態にする。 |
基本 | じこさいせい | ノーマル | -- | -- | 20 | 自分の体力を全体力の半分回復することが出来る。 |
基本 | いやしのすず | ノーマル | -- | -- | 5 |
心地よい音色を出し、味方全員の状態異常(どく・まひ・やけどなど)を回復する。 ただし、とくせいが「ぼうおん」だった場合効果なし。 |
10 | しんぴのまもり | ノーマル | -- | -- | 25 |
5ターンの間、状態異常(どく・まひ・やけどなど)にならない。 ポケモンが交代しても、その効果は残る。 |
20 | げんしのちから | いわ | 60 | 100 | 5 |
自分の元々の力を呼び覚まし攻撃する。 1割の確立で自分のこうげきりょく・ぼうぎょりょく・すばやさ・とくこう・とくぼうが それぞれ1段階ずつ上がる。 |
30 | みらいよち | エスパー | 80 | 90 | 15 | このわざを使うと精神力を高め、このわざを使った2ターン後に、相手に攻撃が当たる。 |
40 | バトンタッチ | ノーマル | -- | -- | 40 | このわざを使うと、戦闘中に一時的に上がった(下がった)能力を受け継いで、ポケモンを交代することが出来る。 |
50 | ほろびのうた | ノーマル | -- | -- | 5 |
このわざを使った後、お互いのポケモンが3ターン後にひんし状態になってしまう。 ただし、ポケモンを交換すると、そのわざの効果がなくなる。 |
Lv. | 名前 | タイプ | 威力 | 命中率 | PP | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|
基本 | やどりぎのタネ | くさ | -- | 90 | 10 |
相手にタネを植付け、毎ターン相手から少しずつダメージを吸収し、自分も回復する。 ただし、相手がくさタイプの場合、意味なし。 |
基本 | ねんりき | エスパー | 50 | 100 | 25 |
通常の攻撃。 1割の確立で相手をこんらん状態にする。 |
基本 | じこさいせい | ノーマル | -- | -- | 20 | 自分の体力を全体力の半分回復することが出来る。 |
基本 | いやしのすず | ノーマル | -- | -- | 5 |
心地よい音色を出し、味方全員の状態異常(どく・まひ・やけどなど)を回復する。 ただし、とくせいが「ぼうおん」だった場合効果なし。 |
10 | しんぴのまもり | ノーマル | -- | -- | 25 |
5ターンの間、状態異常(どく・まひ・やけどなど)にならない。 ポケモンが交代しても、その効果は残る。 |
20 | げんしのちから | いわ | 60 | 100 | 5 |
自分の元々の力を呼び覚まし攻撃する。 1割の確立で自分のこうげきりょく・ぼうぎょりょく・すばやさ・とくこう・とくぼうが それぞれ1段階ずつ上がる。 |
30 | みらいよち | エスパー | 80 | 90 | 15 | このわざを使うと精神力を高め、このわざを使った2ターン後に、相手に攻撃が当たる。 |
40 | バトンタッチ | ノーマル | -- | -- | 40 | このわざを使うと、戦闘中に一時的に上がった(下がった)能力を受け継いで、ポケモンを交代することが出来る。 |
50 | ほろびのうた | ノーマル | -- | -- | 5 |
このわざを使った後、お互いのポケモンが3ターン後にひんし状態になってしまう。 ただし、ポケモンを交換すると、そのわざの効果がなくなる。 |
Lv. | 名前 | タイプ | 威力 | 命中率 | PP | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|
基本 | やどりぎのタネ | くさ | -- | 90 | 10 |
相手にタネを植付け、毎ターン相手から少しずつダメージを吸収し、自分も回復する。 ただし、相手がくさタイプの場合、意味なし。 |
基本 | ねんりき | エスパー | 50 | 100 | 25 |
通常の攻撃。 1割の確立で相手をこんらん状態にする。 |
基本 | じこさいせい | ノーマル | -- | -- | 20 | 自分の体力を全体力の半分回復することが出来る。 |
基本 | いやしのすず | ノーマル | -- | -- | 5 |
心地よい音色を出し、味方全員の状態異常(どく・まひ・やけどなど)を回復する。 ただし、とくせいが「ぼうおん」だった場合効果なし。 |
10 | しんぴのまもり | ノーマル | -- | -- | 25 |
5ターンの間、状態異常(どく・まひ・やけどなど)にならない。 ポケモンが交代しても、その効果は残る。 |
20 | げんしのちから | いわ | 60 | 100 | 5 |
自分の元々の力を呼び覚まし攻撃する。 1割の確立で自分のこうげきりょく・ぼうぎょりょく・すばやさ・とくこう・とくぼうが それぞれ1段階ずつ上がる。 |
30 | みらいよち | エスパー | 80 | 90 | 15 | このわざを使うと精神力を高め、このわざを使った2ターン後に、相手に攻撃が当たる。 |
40 | バトンタッチ | ノーマル | -- | -- | 40 | このわざを使うと、戦闘中に一時的に上がった(下がった)能力を受け継いで、ポケモンを交代することが出来る。 |
50 | ほろびのうた | ノーマル | -- | -- | 5 |
このわざを使った後、お互いのポケモンが3ターン後にひんし状態になってしまう。 ただし、ポケモンを交換すると、そのわざの効果がなくなる。 |
Lv. | 名前 | タイプ | 威力 | 命中率 | PP | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|
基本 | やどりぎのタネ | くさ | -- | 90 | 10 |
相手にタネを植付け、毎ターン相手から少しずつダメージを吸収し、自分も回復する。 ただし、相手がくさタイプの場合、意味なし。 |
基本 | ねんりき | エスパー | 50 | 100 | 25 |
通常の攻撃。 1割の確立で相手をこんらん状態にする。 |
基本 | じこさいせい | ノーマル | -- | -- | 20 | 自分の体力を全体力の半分回復することが出来る。 |
基本 | いやしのすず | ノーマル | -- | -- | 5 |
心地よい音色を出し、味方全員の状態異常(どく・まひ・やけどなど)を回復する。 ただし、とくせいが「ぼうおん」だった場合効果なし。 |
10 | しんぴのまもり | ノーマル | -- | -- | 25 |
5ターンの間、状態異常(どく・まひ・やけどなど)にならない。 ポケモンが交代しても、その効果は残る。 |
20 | げんしのちから | いわ | 60 | 100 | 5 |
自分の元々の力を呼び覚まし攻撃する。 1割の確立で自分のこうげきりょく・ぼうぎょりょく・すばやさ・とくこう・とくぼうが それぞれ1段階ずつ上がる。 |
30 | みらいよち | エスパー | 80 | 90 | 15 | このわざを使うと精神力を高め、このわざを使った2ターン後に、相手に攻撃が当たる。 |
40 | バトンタッチ | ノーマル | -- | -- | 40 | このわざを使うと、戦闘中に一時的に上がった(下がった)能力を受け継いで、ポケモンを交代することが出来る。 |
50 | ほろびのうた | ノーマル | -- | -- | 5 |
このわざを使った後、お互いのポケモンが3ターン後にひんし状態になってしまう。 ただし、ポケモンを交換すると、そのわざの効果がなくなる。 |
わざマシン | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
Lv. | 名前 | タイプ | 威力 | 命中率 | PP | 効果 |
3 | のろい | ??? | -- | -- | 10 |
ゴーストタイプのポケモンが使った場合、自分の体力を半分削って、毎ターン相手の体力を減らしていく。 それ以外のタイプのポケモンが使った場合、すばやさが1段階下がる変わりに、こうげきりょく・ぼうぎょりょくがそれぞれ1段階上がる。 |
6 | どくどく | どく | -- | 85 | 10 |
相手をどく状態にする。 ただし、ふつうのどくとは異なり、ターン数がかかればかかるほどダメージが大きくなる。 |
9 | じこあんじ | エスパー | -- | -- | 10 | 相手にかかっている補助効果(回避率や命中率が上がっているなど)を自分にもかける。 |
10 | めざめるパワー | ノーマル | -- | 100 | 15 | 使うポケモンによってタイプやわざの威力が変わる、ちょっと珍しいわざ。 |
11 | にほんばれ | ほのお | -- | -- | 5 |
5ターンの間だけひざしが強くなる。 ひざしが強い間は、ほのおタイプの攻撃の威力が2倍になり、逆にみずタイプの攻撃の威力が1/2になる。 また、ソーラービームが1発で打てるようになり、かみなりが全然あたらなくなる。 |
12 | あまいかおり | くさ | -- | 100 | 20 |
あまいかおりを放ち、相手の回避率を1段階下げる。 ポケモンが出現するフィールド上で使うと、必ずポケモンが出現する。 |
15 | はかいこうせん | ノーマル | 150 | 90 | 5 |
光線を出して、ものすごい勢いで攻撃する。 ただし、相手にこのわざが当たった場合、次のターンは動けなくなる。 |
17 | まもる | ノーマル | -- | -- | 10 |
そのわざを使ったターンは、必ず相手の攻撃を受けないですむ。 ただし、連続でこのわざを使うとだんだん失敗するようになり、結局は相手の攻撃を受けるハメになる。 |
18 | あまごい | みず | -- | -- | 5 |
5ターンの間だけあめが降る。 あめが降っている間は、みずタイプの攻撃の威力が2倍になり、逆にほのおタイプの攻撃の威力が1/2になる。 また、かみなりが必ず当たるようになり、ソーラービームの威力が下がる。 |
19 | ギガドレイン | くさ | 60 | 100 | 5 |
相手の体力を吸い取って、与えたダメージの半分だけ自分の体力も回復する。 威力の強さとしては、すいとる→メガドレイン→ギガドレイン(金・銀・クリスタル以降)という関係になる。 |
20 | こらえる | ノーマル | -- | -- | 10 |
もし相手からの攻撃を受けても、このわざを使うと必ず体力を1だけ残すことが出来る。 ただし、連続でこのわざを使うとだんだん失敗するようになり、結局は相手の攻撃を受けるハメになる。 |
21 | やつあたり | ノーマル | -- | 100 | 20 |
ポケモンのなつき度が低ければ低いほど威力が大きくなる。 その反対になるわざとして、「おんがえし」がある。 |
22 | ソーラービーム | くさ | 120 | 100 | 10 |
1ターン目で光をためて、2ターン目に攻撃する。 金・銀・クリスタル以降の場合、ひざしがさしている時は1ターンだけで出来るようになる。 しかし、逆にあめが降っていた場合、威力が下がってしまう。 |
27 | おんがえし | ノーマル | -- | 100 | 20 |
ポケモンのなつき度が高ければ高いほど威力が大きくなる。 その反対になるわざとして、「やつあたり」がある。 |
29 | サイコキネシス | エスパー | 90 | 100 | 10 |
通常の攻撃。 1割の確立で相手のとくぼうを1段階下げる(赤・緑・青・ピカチュウでは、3割の確立で相手のとくしゅを1段階下げる)。 |
30 | シャドーボール | ゴースト | 80 | 100 | 15 |
黒いかたまりを相手にぶつけて攻撃する。 2割の確立で相手のとくぼうを1段階下げる。 |
31 | どろかけ | じめん | 20 | 100 | 10 |
どろをかけて攻撃する。 相手の命中率を1段階下げる。 |
32 | かげぶんしん | ノーマル | -- | -- | 15 | 分身を作り、自分の回避率を1段階上げる。 |
33 | れいとうパンチ | こおり | 75 | 100 | 15 |
こおりを回りにまとったパンチをする。 1割の確立で相手をこおり状態にする。 |
34 | いばる | ノーマル | -- | 90 | 15 | 相手をこんらん状態に出来るが、それと同時に、相手の攻撃力が2段階上がってしまう。 |
35 | ねごと | ノーマル | -- | -- | 10 | ねむっている間に有効なわざで、自分のわざの中からランダムにわざを使う。 |
37 | すなあらし | じめん | -- | -- | 10 |
5ターンの間だけすなあらしが発生する。 すなあらしが発生している間は、自分も相手も毎ターンダメージを受ける。 ただし、じめん・いわ・はがねタイプのポケモン、あるいは、とくせいが「すながくれ」のポケモンは、すなあらしによるダメージを受けない。 |
39 | スピードスター | ノーマル | 60 | 100 | 20 |
相手に向かって星を無数に飛ばして攻撃する。 相手の回避率が上がっていても、自分の命中率が下げられていても必ず当たるわざ。 |
40 | まるくなる | ノーマル | -- | -- | 10 | まるくなって、自分の防御力を1段階上げる。 |
42 | ゆめくい | エスパー | 100 | 100 | 15 |
相手の夢を食べてダメージを与える。 ただし、相手が眠っている時(「ねむる」等を使って相手自身からねむった場合も含む)しか効果はない。 |
43 | みきり | かくとう | -- | -- | 5 |
そのわざを使ったターンは、必ず相手の攻撃を受けないですむ。 ただし、連続でこのわざを使うとだんだん失敗するようになり、結局は相手の攻撃を受けるハメになる。 |
44 | ねむる | エスパー | -- | -- | 10 |
自分自身がねむり状態になって、自分の体力を全回復する。 金・銀・クリスタルでは「はっかのみ」、ルビー・サファイアでは「カゴのみ」を持たせておくと、眠った後自力で起きるので、このわざを有効活用できる。 |
50 | あくむ | ゴースト | -- | 100 | 15 |
相手をあくむの状態(だんだんダメージが減らされていく状態)にする。 ただし、ねむっているときにしか効果がない。 |
ひでんマシン | ||||||
Lv. | 名前 | タイプ | 威力 | 命中率 | PP | 効果 |
5 | フラッシュ | ノーマル | -- | 70 | 20 |
相手の目をくらまして、相手の命中率を下げる。 フィールド上で使うと、暗い洞窟を明るく照らすことが出来る。 |
わざマシン | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
Lv. | 名前 | タイプ | 威力 | 命中率 | PP | 効果 |
3 | みずのはどう | みず | 60 | 100 | 20 |
通常の攻撃。 2割の確立で相手をこんらん状態にする。 |
4 | めいそう | エスパー | -- | -- | 20 | 自分の とくこう と とくぼう をそれぞれ1段階ずつ上げる。 |
6 | どくどく | どく | -- | 85 | 10 |
相手をどく状態にする。 ただし、ふつうのどくとは異なり、ターン数がかかればかかるほどダメージが大きくなる。 |
10 | めざめるパワー | ノーマル | -- | 100 | 15 | 使うポケモンによってタイプやわざの威力が変わる、ちょっと珍しいわざ。 |
11 | にほんばれ | ほのお | -- | -- | 5 |
5ターンの間だけひざしが強くなる。 ひざしが強い間は、ほのおタイプの攻撃の威力が2倍になり、逆にみずタイプの攻撃の威力が1/2になる。 また、ソーラービームが1発で打てるようになり、かみなりが全然あたらなくなる。 |
15 | はかいこうせん | ノーマル | 150 | 90 | 5 |
光線を出して、ものすごい勢いで攻撃する。 ただし、相手にこのわざが当たった場合、次のターンは動けなくなる。 |
16 | ひかりのかべ | エスパー | -- | -- | 30 |
壁を作り、5ターンの間、相手の特殊攻撃を1/2にする。 ポケモンが交代しても、その効果は残る。 似たようなわざに「リフレクター」があるが、こちらは5ターンの間、相手の打撃攻撃を1/2にするものである。 |
17 | まもる | ノーマル | -- | -- | 10 |
そのわざを使ったターンは、必ず相手の攻撃を受けないですむ。 ただし、連続でこのわざを使うとだんだん失敗するようになり、結局は相手の攻撃を受けるハメになる。 |
18 | あまごい | みず | -- | -- | 5 |
5ターンの間だけあめが降る。 あめが降っている間は、みずタイプの攻撃の威力が2倍になり、逆にほのおタイプの攻撃の威力が1/2になる。 また、かみなりが必ず当たるようになり、ソーラービームの威力が下がる。 |
19 | ギガドレイン | くさ | 60 | 100 | 5 |
相手の体力を吸い取って、与えたダメージの半分だけ自分の体力も回復する。 威力の強さとしては、すいとる→メガドレイン→ギガドレイン(金・銀・クリスタル以降)という関係になる。 |
20 | しんぴのまもり | ノーマル | -- | -- | 25 |
5ターンの間、状態異常(どく・まひ・やけどなど)にならない。 ポケモンが交代しても、その効果は残る。 |
21 | やつあたり | ノーマル | -- | 100 | 20 |
ポケモンのなつき度が低ければ低いほど威力が大きくなる。 その反対になるわざとして、「おんがえし」がある。 |
22 | ソーラービーム | くさ | 120 | 100 | 10 |
1ターン目で光をためて、2ターン目に攻撃する。 金・銀・クリスタル以降の場合、ひざしがさしている時は1ターンだけで出来るようになる。 しかし、逆にあめが降っていた場合、威力が下がってしまう。 |
27 | おんがえし | ノーマル | -- | 100 | 20 |
ポケモンのなつき度が高ければ高いほど威力が大きくなる。 その反対になるわざとして、「やつあたり」がある。 |
29 | サイコキネシス | エスパー | 90 | 100 | 10 |
通常の攻撃。 1割の確立で相手のとくぼうを1段階下げる(赤・緑・青・ピカチュウでは、3割の確立で相手のとくしゅを1段階下げる)。 |
30 | シャドーボール | ゴースト | 80 | 100 | 15 |
黒いかたまりを相手にぶつけて攻撃する。 2割の確立で相手のとくぼうを1段階下げる。 |
32 | かげぶんしん | ノーマル | -- | -- | 15 | 分身を作り、自分の回避率を1段階上げる。 |
33 | リフレクター | エスパー | -- | -- | 20 |
壁を作り、5ターンの間、相手の打撃攻撃を1/2にする。 ポケモンが交代しても、その効果は残る。 似たようなわざに「ひかりのかべ」があるが、こちらは5ターンの間、相手の特殊攻撃を1/2にするものである。 |
34 | でんげきは | でんき | 60 | -- | 20 | 相手の回避率が上がっていても、自分の命中率が下げられていても必ず当たるわざ。 |
37 | すなあらし | じめん | -- | -- | 10 |
5ターンの間だけすなあらしが発生する。 すなあらしが発生している間は、自分も相手も毎ターンダメージを受ける。 ただし、じめん・いわ・はがねタイプのポケモン、あるいは、とくせいが「すながくれ」のポケモンは、すなあらしによるダメージを受けない。 |
40 | つばめがえし | ひこう | 60 | -- | 20 | 相手の回避率が上がっていても、自分の命中率が下げられていても必ず当たるわざ。 |
42 | からげんき | ノーマル | 70 | 100 | 20 |
通常の攻撃。 自分がどく・まひ・やけど状態のとき、威力が2倍になる。 |
43 | ひみつのちから | ノーマル | 70 | 100 | 20 |
3割の確立で相手をさまざまな状態にすることが出来る(草 : どく状態になる、長い草 : ねむり状態になる、水中 : 防御力を1段階下げる、池 : すばやさを1段階下げる、海 : 攻撃力を1段階下げる、砂 : 命中率を1段階下げる、洞窟 : ひるむ、岩 : こんらん状態になる、その他 : まひ状態になる)。 フィールド上で使うと、ひみつきちを作ることが出来る。 |
44 | ねむる | エスパー | -- | -- | 10 |
自分自身がねむり状態になって、自分の体力を全回復する。 金・銀・クリスタルでは「はっかのみ」、ルビー・サファイアでは「カゴのみ」を持たせておくと、眠った後自力で起きるので、このわざを有効活用できる。 |
48 | スキルスワップ | エスパー | -- | 100 | 10 |
自分と相手のとくせいを入れ替えることが出来る。 ただし、自分及び相手のポケモンのとくせいが「ふしぎなまもり」だった場合(つまり、自分あるいは相手のポケモンがヌケニンだった場合)、効果なし。 |
ひでんマシン | ||||||
Lv. | 名前 | タイプ | 威力 | 命中率 | PP | 効果 |
1 | いあいぎり | ノーマル | 50 | 95 | 30 |
通常の攻撃。 フィールド上で使うと、細い木を切ることができる。 |
5 | フラッシュ | ノーマル | -- | 70 | 20 |
相手の目をくらまして、相手の命中率を下げる。 フィールド上で使うと、暗い洞窟を明るく照らすことが出来る。 |
名前 | 場所 | タイプ | 威力 | 命中率 | PP | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|
すてみタックル | チャンピオンロードの出口近くにいる男の人 | ノーマル | 100 | 100 | 15 |
相手にタックルしてダメージを与える。 与えたダメージの1/4が反動として自分にも帰ってくる。 ただし、ルビー・サファイア以降は、相手のとくせいが「いしあたま」だった場合、効果なし。 |
つるぎのまい | 7のしまの橋の上にいる男の人 | ノーマル | -- | -- | 30 | 自分のこうげきりょくを2段階上げる。 |
みがわり | セキチクシティのフレンドリィショップ近くにいる男の子 | ノーマル | -- | -- | 10 |
自分の体力を削って、自分の分身を作る。 ただし、自分の体力が1/3以下の場合、必ずこのわざは失敗する。 |
ものまね | ヤマブキシティのモノマネむすめ | ノーマル | -- | -- | 10 |
相手の攻撃をコピーして、その戦闘中のみ自分もそのわざを使うことが出来る。 似たようなわざに「スケッチ」もあるが、スケッチは、戦闘が終わった後も自分のわざにすることが出来るものである。 |
ゆびをふる | グレンじまのポケモン研究所の真ん中の部屋にいる研究員 | ノーマル | -- | 100 | 10 | 全種類のわざをランダムで繰り出すことが出来る。 |
ゆめくい | トキワシティ左下にいる男の人 | エスパー | 100 | 100 | 15 |
相手の夢を食べてダメージを与える。 ただし、相手が眠っている時(「ねむる」等を使って相手自身からねむった場合も含む)しか効果はない。 |