タネボー(英名 : Seedot) どんぐりポケモン [たかさ 0.5m / おもさ 4.0kg] | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
全国(カントー・ジョウト)図鑑No. | 273 | タイプ | くさ | とくせい | はやおき | タマゴグループ | しょくぶつ |
ホウエン図鑑No. | 022 | ----- | ようりょくそ | りくじょう |
赤 | 緑 | 青 | ピ | 金 | 銀 | ク | ル | サ | フ | リ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - | - | ○ | × | × | × |
赤 / 緑 (共通) | |
---|---|
データがありません。 | |
青 | ピカチュウ |
データがありません。 | データがありません。 |
金 | 銀 |
データがありません。 | データがありません。 |
クリスタル | |
データがありません。 | |
ルビー | サファイア |
あたまの てっぺんを きの えだに くっつけて ぶらさがり ながら すいぶんを すいとっている。 みずを のむほど からだが ツヤツヤ ひかる。 |
えだに ぶらさがる すがたは きのみ そっくり。 いきなり うごいて ポケモンを びっくりさせる。 1にち 1かい はっぱで からだを みがくよ。 |
ファイアレッド / リーフグリーン (共通) | |
じっと うごかずに いると きのみと くべつが つかない。 ついばみに きた ポッポを おどろかせて あそぶ。 |
赤 | 緑 |
---|---|
データがありません。 | データがありません。 |
青 | ピカチュウ |
データがありません。 | データがありません。 |
金 | 銀 |
データがありません。 | データがありません。 |
クリスタル | |
データがありません。 | |
ルビー | サファイア |
102ばんどうろ・114ばんどうろ | ルビーから連れてくる。 |
ファイアレッド | リーフグリーン |
ルビー(・サファイア)から連れてくる。 | ルビー(・サファイア)から連れてくる。 |
その他 | |
特に無し。 |
Lv. | 名前 | タイプ | 威力 | 命中率 | PP | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|
基本 | がまん | ノーマル | -- | 100 | 10 | 2~3ターン我慢して、その間に受けたダメージを倍にして返す。 |
基本 | かたくなる | ノーマル | -- | -- | 30 | 全身に力を込めてかたくなり、自分の防御力を1段階上げる。 |
7 | せいちょう | ノーマル | -- | -- | 40 | 自分のとくこうを1段階上げる(赤・緑・青・ピカチュウでは、とくしゅを1段階あげる)。 |
13 | しぜんのちから | ノーマル | -- | 95 | 20 |
使う場所の地形によって出るわざが変わる。 草むらで使うと「しびれごな」、長い草むらで使うと「はっぱカッター」、海で使うと「なみのり」、池で使うと「バブルこうせん」、水中で使うと「ハイドロポンプ」、砂地で使うと「じしん」、岩場で使うと「いわなだれ」、洞窟で使うと「シャドーボール」、それ以外の場所で使うと「スピードスター」になる。 |
21 | こうごうせい | くさ | -- | -- | 5 |
戦闘中にこのわざを使うと、自分の体力を回復することが出来る。 金・銀・クリスタルバージョンの場合、時間があさ・ひるの場合は体力を多く回復できるが、よるの場合はあまり体力を回復できない。 ルビー・サファイアの場合、通常は全体力の1/2、ひざしがつよい場合は全体力の2/3、あめが降っている・すなあらしが発生している・あられが降っている場合は全体力の1/4回復する。 |
31 | にほんばれ | ほのお | -- | -- | 5 |
5ターンの間だけひざしが強くなる。 ひざしが強い間は、ほのおタイプの攻撃の威力が2倍になり、逆にみずタイプの攻撃の威力が1/2になる。 また、ソーラービームが1発で打てるようになり、かみなりが全然あたらなくなる。 |
43 | だいばくはつ | ノーマル | 250 | 100 | 5 |
自らを犠牲にして爆発することで、爆風により相手に大きなダメージを与えることが出来る。 「じばく」というわざも同じ効果だが、そのわざより威力が大きい。 もちろん、このわざを使った後は自分がひんし状態になるので、注意して使いましょう。 |
Lv. | 名前 | タイプ | 威力 | 命中率 | PP | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|
基本 | がまん | ノーマル | -- | 100 | 10 | 2~3ターン我慢して、その間に受けたダメージを倍にして返す。 |
基本 | かたくなる | ノーマル | -- | -- | 30 | 全身に力を込めてかたくなり、自分の防御力を1段階上げる。 |
7 | せいちょう | ノーマル | -- | -- | 40 | 自分のとくこうを1段階上げる(赤・緑・青・ピカチュウでは、とくしゅを1段階あげる)。 |
13 | しぜんのちから | ノーマル | -- | 95 | 20 |
使う場所の地形によって出るわざが変わる。 草むらで使うと「しびれごな」、長い草むらで使うと「はっぱカッター」、海で使うと「なみのり」、池で使うと「バブルこうせん」、水中で使うと「ハイドロポンプ」、砂地で使うと「じしん」、岩場で使うと「いわなだれ」、洞窟で使うと「シャドーボール」、それ以外の場所で使うと「スピードスター」になる。 |
21 | こうごうせい | くさ | -- | -- | 5 |
戦闘中にこのわざを使うと、自分の体力を回復することが出来る。 金・銀・クリスタルバージョンの場合、時間があさ・ひるの場合は体力を多く回復できるが、よるの場合はあまり体力を回復できない。 ルビー・サファイアの場合、通常は全体力の1/2、ひざしがつよい場合は全体力の2/3、あめが降っている・すなあらしが発生している・あられが降っている場合は全体力の1/4回復する。 |
31 | にほんばれ | ほのお | -- | -- | 5 |
5ターンの間だけひざしが強くなる。 ひざしが強い間は、ほのおタイプの攻撃の威力が2倍になり、逆にみずタイプの攻撃の威力が1/2になる。 また、ソーラービームが1発で打てるようになり、かみなりが全然あたらなくなる。 |
43 | だいばくはつ | ノーマル | 250 | 100 | 5 |
自らを犠牲にして爆発することで、爆風により相手に大きなダメージを与えることが出来る。 「じばく」というわざも同じ効果だが、そのわざより威力が大きい。 もちろん、このわざを使った後は自分がひんし状態になるので、注意して使いましょう。 |
わざマシン | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
Lv. | 名前 | タイプ | 威力 | 命中率 | PP | 効果 |
6 | どくどく | どく | -- | 85 | 10 |
相手をどく状態にする。 ただし、ふつうのどくとは異なり、ターン数がかかればかかるほどダメージが大きくなる。 |
9 | タネマシンガン | くさ | 10 | 100 | 30 | 2~5回連続で、タネを飛ばして攻撃する。 |
10 | めざめるパワー | ノーマル | -- | 100 | 15 | 使うポケモンによってタイプやわざの威力が変わる、ちょっと珍しいわざ。 |
11 | にほんばれ | ほのお | -- | -- | 5 |
5ターンの間だけひざしが強くなる。 ひざしが強い間は、ほのおタイプの攻撃の威力が2倍になり、逆にみずタイプの攻撃の威力が1/2になる。 また、ソーラービームが1発で打てるようになり、かみなりが全然あたらなくなる。 |
17 | まもる | ノーマル | -- | -- | 10 |
そのわざを使ったターンは、必ず相手の攻撃を受けないですむ。 ただし、連続でこのわざを使うとだんだん失敗するようになり、結局は相手の攻撃を受けるハメになる。 |
19 | ギガドレイン | くさ | 60 | 100 | 5 |
相手の体力を吸い取って、与えたダメージの半分だけ自分の体力も回復する。 威力の強さとしては、すいとる→メガドレイン→ギガドレイン(金・銀・クリスタル以降)という関係になる。 |
21 | やつあたり | ノーマル | -- | 100 | 20 |
ポケモンのなつき度が低ければ低いほど威力が大きくなる。 その反対になるわざとして、「おんがえし」がある。 |
22 | ソーラービーム | くさ | 120 | 100 | 10 |
1ターン目で光をためて、2ターン目に攻撃する。 金・銀・クリスタル以降の場合、ひざしがさしている時は1ターンだけで出来るようになる。 しかし、逆にあめが降っていた場合、威力が下がってしまう。 |
27 | おんがえし | ノーマル | -- | 100 | 20 |
ポケモンのなつき度が高ければ高いほど威力が大きくなる。 その反対になるわざとして、「やつあたり」がある。 |
28 | あなをほる | じめん | 60 | 100 | 10 |
1ターン目に地中にもぐって、2ターン目に相手の真下から出てきて攻撃する。 ただし、もぐっている間は、相手に「じしん」「じわれ」「マグニチュード」のいずれかを攻撃されると必ず当たってしまうので、注意が必要です。 フィールド上で使うと、洞窟にいるときにその洞窟から1発で脱出できる。 * 赤・緑・青・ピカチュウバージョンは、威力が100になります。 |
30 | シャドーボール | ゴースト | 80 | 100 | 15 |
黒いかたまりを相手にぶつけて攻撃する。 2割の確立で相手のとくぼうを1段階下げる。 |
32 | かげぶんしん | ノーマル | -- | -- | 15 | 分身を作り、自分の回避率を1段階上げる。 |
42 | からげんき | ノーマル | 70 | 100 | 20 |
通常の攻撃。 自分がどく・まひ・やけど状態のとき、威力が2倍になる。 |
43 | ひみつのちから | ノーマル | 70 | 100 | 20 |
3割の確立で相手をさまざまな状態にすることが出来る(草 : どく状態になる、長い草 : ねむり状態になる、水中 : 防御力を1段階下げる、池 : すばやさを1段階下げる、海 : 攻撃力を1段階下げる、砂 : 命中率を1段階下げる、洞窟 : ひるむ、岩 : こんらん状態になる、その他 : まひ状態になる)。 フィールド上で使うと、ひみつきちを作ることが出来る。 |
44 | ねむる | エスパー | -- | -- | 10 |
自分自身がねむり状態になって、自分の体力を全回復する。 金・銀・クリスタルでは「はっかのみ」、ルビー・サファイアでは「カゴのみ」を持たせておくと、眠った後自力で起きるので、このわざを有効活用できる。 |
45 | メロメロ | ノーマル | -- | 100 | 15 |
自分のポケモンがオス(メス)ならば、メス(オス)に有効なわざで、相手をメロメロ状態にさせる。 ただし、性別不明のポケモンには使っても効果がない。 |
ひでんマシン | ||||||
Lv. | 名前 | タイプ | 威力 | 命中率 | PP | 効果 |
5 | フラッシュ | ノーマル | -- | 70 | 20 |
相手の目をくらまして、相手の命中率を下げる。 フィールド上で使うと、暗い洞窟を明るく照らすことが出来る。 |
6 | いわくだき | かくとう | 20 | 100 | 15 |
通常の攻撃。 5割の確立で相手の防御力を1段階下げる。 フィールド上で使うと、割れ目が入っている岩を破壊することが出来る。 |
名前 | 場所 | タイプ | 威力 | 命中率 | PP | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|
すてみタックル | チャンピオンロードの出口近くにいる男の人 | ノーマル | 100 | 100 | 15 |
相手にタックルしてダメージを与える。 与えたダメージの1/4が反動として自分にも帰ってくる。 ただし、ルビー・サファイア以降は、相手のとくせいが「いしあたま」だった場合、効果なし。 |
だいばくはつ | 1のしまの ともしびやまに入ってすぐいる男の人 | ノーマル | 250 | 100 | 5 |
自らを犠牲にして爆発することで、爆風により相手に大きなダメージを与えることが出来る。 「じばく」というわざも同じ効果だが、そのわざより威力が大きい。 もちろん、このわざを使った後は自分がひんし状態になるので、注意して使いましょう。 |
つるぎのまい | 7のしまの橋の上にいる男の人 | ノーマル | -- | -- | 30 | 自分のこうげきりょくを2段階上げる。 |
のしかかり | 4のしまのポケモンセンター右上の民家の男の人(左) | ノーマル | 85 | 100 | 15 |
通常の攻撃。 3割の確立で相手をまひ状態にさせる。 |
みがわり | セキチクシティのフレンドリィショップ近くにいる男の子 | ノーマル | -- | -- | 10 |
自分の体力を削って、自分の分身を作る。 ただし、自分の体力が1/3以下の場合、必ずこのわざは失敗する。 |
ものまね | ヤマブキシティのモノマネむすめ | ノーマル | -- | -- | 10 |
相手の攻撃をコピーして、その戦闘中のみ自分もそのわざを使うことが出来る。 似たようなわざに「スケッチ」もあるが、スケッチは、戦闘が終わった後も自分のわざにすることが出来るものである。 |
名前 | タイプ | 威力 | 命中率 | PP | 効果 |
---|---|---|---|---|---|
かまいたち | ノーマル | 80 | 75 | 10 |
1ターン目で力をため、2ターン目で相手に攻撃する。 急所に当たりやすい。 |
でんこうせっか | ノーマル | 40 | 100 | 30 |
このわざを使うと、必ず相手より先に攻撃が出来る。 ただし、相手も同時に同じわざを出した場合は、すばやさが高い方が先攻となる。 |
とっしん | ノーマル | 90 | 85 | 20 |
相手にとっしんしてダメージを与える。 与えたダメージの1/4が反動として自分にも帰ってくる。 ただし、ルビー・サファイア以降は、相手のとくせいが「いしあたま」だった場合、効果なし。 |
ドわすれ | エスパー | -- | -- | 20 | 一瞬ドわすれをして、自分のとくぼうを2段階上げる。 |
みねうち | ノーマル | 40 | 100 | 40 |
どんなに多く攻撃しても、必ず体力が1残るようになる。 ポケモンの捕獲の時には、このわざを持っているポケモンを持っていると役に立つでしょう。 |
やどりぎのタネ | くさ | -- | 90 | 10 |
相手にタネを植付け、毎ターン相手から少しずつダメージを吸収し、自分も回復する。 ただし、相手がくさタイプの場合、意味なし。 |