どうぐ一覧表(ボール)
ボールについての入手場所や入手方法などについてまとめています。
赤い字で書かれているアイテムはルビーのみ、青い字で書かれているアイテムはサファイアのみでしかゲットできないことを表します。
ボール
モンスターボール
|
200円
|
入手場所(入手方法)
|
ミシロタウン(103ばんどうろでの対戦が終わったあと、オダマキ博士の研究所に行く)
コトキタウン(オダマキ博士の研究所でモンスターボールをもらった後、フレンドリーショップで発売)
トウカシティ・カナズミシティ・カイナシティ・キンセツシティ(フレンドリーショップ)
ミナモシティ(ミナモデパート)
104ばんどうろ・いしのどうくつ・カナシダトンネル(どうぐとして落ちている)
|
効果
|
このボールを使うと、ポケモンを捕まえることが出来る。
ただし、必ず捕まえられるわけではない。
|
スーパーボール
|
600円
|
入手場所(入手方法)
|
カナズミシティ(マグマ団[サファイアはアクア団]にとられた「デボンのにもつ」を取り戻すと、社員からもらえる)
トウカシティ・カイナシティ・キンセツシティ・ハジツゲタウン・フエンタウン・シダケタウン・ヒマワキシティ(フレンドリーショップ。トウカシティは、バッジ4個以上で発売)
ミナモシティ(ミナモデパート)
115ばんどうろ・117ばんどうろ・トウカのもり(どうぐとして落ちている)
|
効果
|
このボールを使うと、ポケモンを捕まえることが出来る。
モンスターボールより捕獲率が上がっている。
|
ハイパーボール
|
1200円
|
入手場所(入手方法)
|
ヒマワキシティ(フレンドリーショップ)
トクサネシティ・ルネシティ・サイユウシティ(フレンドリーショップ)
ミナモシティ(ミナモデパート)
123ばんどうろ・ニューキンセツ(どうぐとして落ちている)
|
効果
|
このボールを使うと、ポケモンを捕まえることが出来る。
スーパーボールより捕獲率が上がっている。
|
マスターボール
|
-----
|
入手場所(入手方法)
|
マグマ団[サファイアはアクア団]アジト(どうぐとして落ちている)
ミナモシティ(ミナモデパートのポケモンくじで特等[5桁全ての数字がそろう]を当てる)
|
効果
|
このボールを使うと、必ずポケモンを捕まえることが出来る。
|
ゴージャスボール
|
-----
|
入手場所(入手方法)
|
すてられぶね(どうぐとして落ちている)
ポケモンコンテストで、2回以上同じレベルで、なおかつ同じ種目のコンテストを優勝する
|
効果
|
このボールを使ってポケモンを捕まえると、ポケモンがなつきやすくなる。
|
サファリボール
|
-----
|
入手場所(入手方法)
|
サファリゾーン(サファリゾーンに入ったときにもらえる)
|
効果
|
このボールを使うと、ポケモンを捕まえることが出来る。
ただし、このボールはサファリゾーンの中のみ有効。
|
ダイブボール
|
1000円
|
入手場所(入手方法)
|
トクサネシティ(フレンドリーショップ)
すてられぶね(地下1階の8号室。どうぐとして落ちている)
|
効果
|
ダイビングを使ってもぐったときに出現するポケモンに使うと、捕まえやすくなる。
|
タイマーボール
|
1000円
|
入手場所(入手方法)
|
カナズミシティ(ダイゴへのお使いが終わったあと、デボンコーポレーション2階の1番左にいる研究員に話し掛けた後、発売される)
110ばんどうろ(カラクリやしきの2回目の挑戦をクリアするともらえる)
|
効果
|
ターン数(戦闘中、自分と相手が攻撃などをしている回数)が多ければ多いほど、捕まえやすくなる。
|
ネストボール
|
1000円
|
入手場所(入手方法)
|
シダケタウン(フレンドリーショップ)
120ばんどうろ・マグマ団[サファイアはアクア団]アジト(どうぐとして落ちている)
|
効果
|
自分が出しているポケモンよりレベルが低いポケモンに使うと、捕まえやすくなる。
|
ネットボール
|
1000円
|
入手場所(入手方法)
|
トクサネシティ(フレンドリーショップ)
|
効果
|
みず・むしタイプのポケモンに使うと、捕まえやすくなる。
|
プレミアボール
|
-----
|
入手場所(入手方法)
|
カナズミシティ(右下にある建物の2階にいる男の子に話し掛ける)
フレンドリーショップ(デパート)で、モンスターボールを10個以上買う
|
効果
|
このボールを使うと、ポケモンを捕まえることが出来る。
性能は、モンスターボールと同じ。
|
リピートボール
|
1000円
|
入手場所(入手方法)
|
カナズミシティ(ダイゴへのお使いが終わったあと、デボンコーポレーション2階の1番左にいる研究員に話し掛けた後、発売される)
|
効果
|
1回捕まえたことがあるポケモンに使うと、捕まえやすくなる。
|